
「電源を入れ直してください」とエラーが出るFinePix XP80を復活させる
富士フイルムのデジタルカメラFinePix XP80。
防水機能を備えた本機を使っております。
たまにしか使わないとは言え、購入時から何年経過したのかな。
経年劣化なのかある日突然
ディスプレイに「電源を入れ直してください」と表示されて電源が切れてしまう現象となってしまいました。
その後電源を入れても上記の状態になってしまい、

しかし諦めが悪いので色々ボタンを触っていると復活できたので、備忘録として記録しときます。
レンズ調整がおかしい?
何度か電源をオンにして見るが、改善する兆しは無い、
バッテリーの抜き差しもやってみたが、効果無し。
しかし何度か電源をオンにしている時に稀に何かしらの音がする。
どうもレンズ周りから発する音の様だ。
電源を入れた直後は一応ディスプレイにはレンズを通した映像が表示される。
但しピンボケしている。
どうもこの辺が正常動作しないことに関係してそうだ。
強制調整
症状が改善しない、悪化する場合等、あらゆる事が想定されますので、お気を付けください。
電源を入れた直後は一瞬ボタン操作も可能であることが分かった。
そこで本体のテレ・ワイドボタンのテレボタンを押しながら電源をオンにする。
やっぱりディスプレイに「電源を入れ直してください」と表示されて電源が切れてしまうが、そのままボタンは押したまま。
ディスプレイが消えても何秒かは電源が入ったままの様だ。
するとここでレンズを調整しているような音が発生する。
そして完全に電源が落ちた後、普通に電源を入れてみると、
正常に起動しました。
文鎮化する所でしたが、復活できて良かったです。
発生の原因は?
正直わからない。
FIELD OF VIEWよろしく「突然」おこる。
過去3度発生しましたが、上記方法で解決しました。
強い衝撃や、直射日光とは無縁で、割と大事に扱っているつもりですが、ねぇ・・・^^;
とりあえずまだまだ現役で頑張ってもらいます。

是非フォローしてください
最新の情報をお伝えします