
ノートパソコンのCPUファンが爆音を上げだしたのでグリスアップする
夜な夜なパソコン作業をしていたある日、突如ファンから爆音が・・・

やーまん
うるさい
湘南爆走族よろしく、ブウォンブウォンけたたましい。
とりあえずノートパソコンからファンを取り出しみる。
型番はPAAD06015SL A166
型番で調べてみると、国内で取り扱いは終了している様で、海外から取り寄せになりそうだ。
となると、1ヶ月近くかかる事もある。
流石にそれは困るので、ファンをグリスアップしてみます。
ファンのケースを取り外します。
ケース背面のツメを起こします。
目覚まし時計を鳴らしても効果は無いのでマイナスドライバーを使いました。
起こしました。
ケースを外しました。
ケースの汚れもさることながら^^;
ファンを取り外します。
またマイナスドライバーで慎重に左右前後から徐々に持ち上げます。
力ずくでやると軸が曲がったりするので要注意です。
ファンを外しました。
ファンの軸の部分にあったと思われるグリスは完全に乾燥してボロボロになってました。
このままだとマズいので、ゴミはブラシでチョチョイと掃除します。
矢印の先のファンの軸周りをグリスアップします。
グリスは車とか工具類にも使っている万能グリスを使いました。
爪楊枝の先っちょに少しとってペーストします。
取り外したファンと、ケースを再度取り付けてパソコン本体に取り付けてみると、

やーまん
静か♪
ビックリするくらい静かになりました。
今使っているノートパソコンは中古で入手して3年くらい使ってるので、逆に良く持ってたなぁと言ったところ。
ちなみにケースのツメはプライヤーで挟んで元に戻しました
さぁこれで元に戻ったので、まだまだ現役で頑張ってもらいます。

是非フォローしてください
最新の情報をお伝えします